先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 「介護助手」制度 |
---|---|
施策・事業名称 | アクティブ・シニア生涯活躍加速化事業 |
都道府県名 | 徳島県 |
分野 | 健康福祉 |
事業実施期間 | 平成29年4月1日~ |
施策のポイント |
・これまで、介護現場への参入促進が十分ではなかった「アクティブ・シニア」に焦点 ・介護現場において、「仕事の切り分け」を進め、シニアの皆様に「介護助手」として、介護周辺業務を担っていただく制度(仕組み)を創設した 【事業目的】 ○介護人材の確保 ・元気なシニアが「介護助手」として、介護の新たな担い手に! ・世代間シェアによる、介護職場の負担軽減(離職防止) ・業務分化が進むことによる、介護職の高度化・専門化 ○シニアの生きがいづくり ・住み慣れた地域で、自分に合った「新たな就労」をすることにより、「生きがいづくり」や「健康づくり」につながる ・働きながら、介護を学べ、「介護予防」にもつながる |
内容 |
介護現場において、「仕事の切り分け」を進め、シニアの皆様に「介護助手」として、介護周辺業務(掃除やベッドメイク、利用者の話相手など)を担っていただく仕組み、「徳島県版『介護助手』制度」を創設し、事業を展開している。 この制度は、協力施設で、3か月間試行的に雇用していただき、負担軽減効果を実感いただくとともに、期間中、介護助手に対しOJT研修を実施することで、必要な知識・技術を身につけてもらい、期間終了後の継続雇用にもつなげている。 「無資格」「未経験」「短時間勤務」をキーワードに、参加者(概ね60才以上)を募集したところ、29年度からの7年間で、延べ146施設338名のシニアが参加された。期間終了後においても継続雇用率は6割を超えており、この制度をきっかけに、有資格者等、施設が独自に採用した方もおり、潜在的介護人材の掘り起こしにもつながっているところである。 介護助手(シニア)からは、「生活にメリハリが出た」「住み慣れた地域で、自分にあった働き方ができている」との声が聞かれており、生きがいづくりにもつながっている。 施設側からは、介護助手(シニア)を雇用し、「業務量の減少につながった」「専門的業務に専念できた」「利用者と向き合う時間が増えた」などの意見が聞かれている。 |
関連 ホームページ |
https://ainet-tokushima.jp/activesenior/ |
本件問合先 | 徳島県保健福祉部長寿いきがい課介護支援担当 |
088-621-2213 | |
choujuikigaika@pref.tokushima.jp |