先進政策バンク詳細ページ
タイトル | サイクリングブランド「ビワイチ」を活かした地域振興~事業者、関係団体、住民、行政が一体となった取組~ |
---|---|
施策・事業名称 | ビワイチ観光推進事業、サイクルツーリズム推進事業 |
都道府県名 | 滋賀県 |
分野 | 商工・労働 |
内容 |
全国のサイクリング愛好家が呼び習わしていた琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」のブランド力に着目し、滋賀県の特徴を活かした観光コンテンツとして活用するため、平成29年4月にビワイチ推進室を設置し、「安全・安心」のための走行環境整備のほか、「健康」「環境」といった視点も含めたソフト・ハード両面にわたる部局横断の取組を進めている。 この取組を県全域に広げ、地域全体が活性化するよう、湖岸周辺から離れた県内各地への誘客(「ビワイチ・プラス」)や「BIWAICHI Cycling Navi」アプリによるサイクリストへの訴求、スタンプラリー機能による地域観光の促進などの取組を継続している。また、県だけではなく、県内市町、事業者、関係団体、地域住民等、様々な主体が一体となった取組をさらに加速させるため、平成30年3月には「ビワイチ推進総合ビジョン」を策定。令和元年11月に、「ビワイチ」は、国土交通省が創設した「ナショナルサイクルルート」に第一次指定された。令和4年4月1日には、ビワイチ推進条例が施行され、ビワイチの日(11月3日)、ビワイチ週間(11月3日~9日)が定められたことから、今後さらに、さまざまな人にビワイチを楽しんでいただけるよう幅広い取組を進めていく。 ![]() |
関連 ホームページ |
https://www.biwako1.jp/ |
http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kanko/300698.html | |
本件問合先 | 観光振興局 ビワイチ推進室 |
077-528-3746 | |
ff00@pref.shiga.lg.jp |