先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 多様な担い手の確保・育成に向けた取組 |
---|---|
施策・事業名称 | 多様な担い手確保・育成支援事業 |
都道府県名 | 島根県 |
分野 | 農林水産 |
施策のポイント |
島根県内に存在する「担い手不在集落」の解消に向け、地域農業の実情にあわせた多様な人材を確保し、確実に地域の担い手として定着できるよう支援制度を創設。 ※「担い手不在集落」:集落の農業あるいは農地を将来にわたって支える集落営農法人や認定農業者等の担い手が確保されていない集落 |
内容 |
(1)担い手不在集落の組織化支援 担い手不在集落における組織化及び必要となる営農機械購入に要する経費を支援 <話し合い経費助成> 200千円/組織 <機械購入費等助成> 最大1/3 (2)定年等帰農者営農開始・定着支援 担い手不在集落で営農を開始し、地域の担い手になる者に対して経営確立を支援 <交付額> 720千円/年 <交付期間> 最長2年間 <機械購入費等助成> 最大1/3 <対象年齢等> 65歳未満で新たに営農を開始する者 (3)近隣の担い手による営農支援 担い手不在集落に出向いて営農を行う担い手に対し掛かり増し経費等を助成 <交付額> 500千円/集落 <機械購入費等助成> 最大1/3 (4)集落営農雇用支援事業 集落営農法人で長期間働く意思のある者を雇用する集落営農法人に対し、技術や知識を習得させるための現場研修を支援。 <交付額> 研修生1人当たり600千円/年 <交付期間> 最長2年間 <対象年齢等> 雇用される者は50歳以上65歳未満 (5)半農半集落営農支援事業 自ら一定規模の農業経営を行うとともに、集落営農組織でも組合員となって中心的な業務を担うことで、トータルとして地域で生活するために必要な所得を確保する活動を支援。 <交付額> 720千円/年 <交付期間> 最長2年間 <対象年齢等> 支援対象者は50歳以上65歳未満の県内居住者 (6)半農半X支援 UIターン者を対象に農業を営みながら他の仕事にも携わり、双方で生活に必要な所得を確保する島根らしいライフスタイルを支援。 <交付額> 就農前研修 1,440千円/年 定住定着 720千円/年(市町村も同額負担) <交付期間> 各最長1年間 <対象年齢等> 65歳未満のUIターン者 |
本件問合先 | 農林水産部 農林水産総務課 農山漁村振興室 |
0852-22-5396 | |
nourin-somu@pref.shimane.lg.jp |