先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 域内資源循環の仕組みづくり(木質バイオマスエネルギーの利用促進) |
---|---|
施策・事業名称 | いわて木質バイオマスエネルギー利用展開指針(2015~2022)(いわて木質バイオマスエネルギー利用拡大プラン(H15~26)) |
都道府県名 | 岩手県 |
分野 |
環境 農林水産 |
内容 |
岩手県では、森林資源を有効活用し、林業・木材産業の振興を図るため、平成16年3月に「いわて木質バイオマスエネルギー利用拡大プラン」を策定、平成27年3月に「いわて木質バイオマスエネルギー利用展開指針」にリニューアルし、これに基づき木質バイオマスエネルギー利用の取組みを進めています。 これまで、木質バイオマスボイラーの導入を希望する事業者等に対し、県が任命した「木質バイオマスコーディネーター」による適正規模での機器導入等に関する技術指導や、木質バイオマスエネルギー利用の新規需要掘り起こしのためのアンケート調査のほか、「いわて木質バイオマスエネルギーフォーラム」の開催による県民への普及啓発等の取組みを進めてきました。 平成30年度には、第2期「いわて木質バイオマスエネルギー利用展開指針」(2019~2022年度)を策定し、以下の取組みを進めているところです。 1.公共施設や産業分野への木質燃料ボイラーの導入促進 2.一般家庭への木質燃料ストーブの導入促進 3.地域熱供給等の取組みの促進 4.発電等の大口需要に対応した木質燃料の安定供給の促進 ![]() |
関連 ホームページ |
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/ringyou/mokuzai/biomass/1008143.html |
本件問合先 | 農林水産部林業振興課 |
019-629-5774 | |
AF0010@pref.iwate.jp |