先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 誰もが自然に集う地域共生の場 "地域共生ステーション" |
---|---|
施策・事業名称 | 地域共生ステーション(宅老所・ぬくもいホーム)推進事業 |
都道府県名 | 佐賀県 |
分野 | 健康福祉 |
内容 |
(目的/目標) 子どもから高齢者まで年齢を問わず、また、障害の有無に関わらず、誰もが自然に集い、住み慣れた地域の中で安心して生活していくことができるよう、様々な福祉サービスを、地域住民やCSO(市民社会組織)、ボランティア等が協働し、支援していく地域の拠点を整備します。 (主な特徴) 対象者を限定せず、地域住民のニーズに応じたきめ細やかなサービスの提供を行うことができるよう、地域住民の参加を要件としています。 (主な内容) ・経営者や従事者に対する研修等 ・活動拠点の整備費の一部を助成 しています。 (きっかけ/背景) 佐賀県として、介護、子育てサービス、生活支援などのサポートを必要とする地域住民誰もがサービスを受けられ、地域福祉の拠点ともなる場の整備を先導的に支援する必要があると考えたから。 (主な成果) 令和3年3月末現在、地域共生ステーション数は178箇所となり、共に支え合う地域の拠点づくりの促進が図られました。 ![]() |
関連 ホームページ |
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1257/kf-tiikifukusi/_78315/_78319.html |
本件問合先 | 佐賀県健康福祉部社会福祉課 |
0952-25-7053 | |
syakaifukushi@pref.saga.lg.jp |