先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 全国初!携帯電話による漁場の栄養情報の提供〜高品質なノリの安定生産を目指して〜 |
---|---|
施策・事業名称 | よかノリつくろう推進事業 |
都道府県名 | 福岡県 |
分野 | 農林水産 |
事業実施期間 | 平成17年4月1日~平成20年3月31日 |
内容 |
有明海は全国一のノリの生産地ですが、より高品質のノリを安定的に生産できるよう、漁場の限られた栄養分(チッソ、リンなど)を効率的に利用するための取り組みを行っています。 取り組みの内容 1.栄養塩等養殖情報提供の迅速化 栄養分析時間の短縮と携帯電話を利用した栄養分の情報提供を行うことで、漁業者の皆さんが最新の情報を迅速に得られるようにしました。これまで家に帰らなければ入手できなかった情報を海上現場で得ることが可能となり、これを養殖管理に素早く反映することで、高品質なノリづくりに活かされています。 http://www.sea-net.pref.fukuoka.jp/mobile/eiyou/ 2.低塩分耐性ノリの普及 栄養分が多く含まれるものの、塩分が低いためにノリの生育に適さなかった河口域でも品質のよいノリが養殖できるよう開発した低塩分に強いノリを普及し、生産の安定を図っています。 成果 栄養塩情報の提供を開始した平成17年度以降、アクセス件数は増加し、平成23年度のピーク時には1日2,400件を超える日もあり、多くの漁業者に利用され、好評を得ています。 平成19年度事業終了 ![]() |
本件問合先 | 農林水産部 水産局 水産振興課(養殖内水面係) |
092-643-3563 | |
suisan@pref.fukuoka.lg.jp |