先進政策バンク詳細ページ
タイトル | 企業が進める家庭教育環境づくりへの支援 |
---|---|
施策・事業名称 | 鳥取県家庭教育推進協力企業制度(平成17年10月創設) |
都道府県名 | 鳥取県 |
分野 |
教育・文化 人口減少対策 |
内容 |
1 目的 企業・従業員をあげて、家庭教育の充実に向けた職場環境づくりを推進するため、自主的に取り組む企業と鳥取県教育委員会が協定を結び、協力しながら鳥取県の家庭教育を推進する。 2 制度の概要 (1)企業の取組 保護者である従業員の方々が子育てしやすく、また、子どもたちを健やかに育てる地域活動等に参加しやすい職業環境づくりに向けた取組を「家庭教育支援に関する取組」とし、次のうち2つ以上に取り組もうとする企業と県教育委員会が協定を締結。協定期間は3年間有効で自動更新。 (2)家庭教育支援に関する4つの取組 ア 学校へ行こう 参観日や学校行事等に参加しやすい職場環境づくりの取組(例:半日・時間単位の休暇制度等) イ 仕事を語ろう、仕事を見せよう 子どもたちによる親の職場訪問や学校への出前授業、学校行事の支援となる取組(例:「子ども参観日」など、保護者の職場を子どもが参観・体験) ウ 子どもの体験活動を広げよう 親子や家族で参加する自然体験活動や地域貢献活動、職場行事の取組(例:子どもの自然体験活動やもの作り体験の実施) エ 我が社の子育て支援を進めよう ア~ウに準じた「子育で支援」に向けた取組(例:「育児の日」「家庭の日」や「ノー残業デー」の取組) (3)県教育委員会の支援 ア 県民に対する企業の取り組みのPR(ホームページ、広報誌等) イ 企業内研修会への家庭教育に関する講師等の無料派遣 ウ 入札(見積)に関する優遇措置 ![]() |
関連 ホームページ |
http://www.pref.tottori.lg.jp/kigyo-seido/ |
本件問合先 | 鳥取県教育委員会事務局小中学校課 |
0857-26-7521 | |
shouchuugakkou@pref.tottori.lg.jp |