先進政策バンク詳細ページ
タイトル | わかりやすい公共サインを目指して |
---|---|
施策・事業名称 | しずおか公共サイン整備アクションプログラム |
都道府県名 | 静岡県 |
分野 | 地域振興・まちづくり |
内容 |
1 背 景 静岡県では、広域的な交通ネットワークの構築や外国人観光客の増大による交流人口の拡大が見込まれ、また本県では、「おもてなし満足度日本一」の実現へ向けての施策を積極的に展開していることから、ユーザー重視の立場に立ったわかりやすい公共サインの整備は、重要な施策と考えています。 2 概 要 訪日外国人などの来訪者にわかりやすく、景観に配慮した道路案内標識、著名地点誘導標識や観光案内図の整備の基本方針となる「しずおか公共サイン整備ガイドライン」を平成18年度に策定し、このガイドラインを基に「地域別公共サイン整備行動計画」を20年度に取りまとめ、道路案内標識等公共サインの整備を進めています。 主な取組 (1)円滑な誘導案内 ア 道路案内標識の整備 ・県が管理する道路案内標識約1,300枚の改善・新設 ・著名地点案内標識(こげ茶色の法定外標識)の新設 イ 隣接県との連携 ・隣接する山梨県、神奈川県と連携し、道路案内標識の表示内容の適正化等を実施 (2)ユニバーサルデザインへの対応 ア 英語表記の統一 イ 観光看板の多言語化 ウ ピクトグラムの活用 エ 道路案内標識における英字サイズの拡大(基準の1.3倍に) (3)景観への配慮 ア 景観に配慮した色彩 ・こげ茶色の著名地点誘導標識を新設 ・こげ茶色の標識柱の採用 イ 看板の集約化、撤去 ・富士山の眺望を阻害する看板(市、民間)と歓迎塔(県)を撤去 ![]() |
関連 ホームページ |
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-030/sign/ |
本件問合先 | 交通基盤部建設政策課 |
054-221-3190 | |
kensei@pref.shizuoka.lg.jp |