先進政策バンク詳細ページ
タイトル | NPO主導による伝統野菜の振興 |
---|---|
施策・事業名称 | 愛知の伝統野菜ネットワーク活動推進事業 |
都道府県名 | 愛知県 |
分野 | 農林水産 |
内容 |
1 概要(H18年度予算額 2,600千円) 愛知県は、古くから野菜づくりが大変盛んな地域であり、昔ながらの個性豊かな美味しい野菜がたくさんある。県では、50年前に栽培されており、地名・人名など愛知県に由来しているなどの条件にあった野菜21品目33品種を平成14年度から、「愛知の伝統野菜」に選定し、生産振興の取組や、県民に身近なものとして興味を持って利用していただくための取組を推進している。 平成16年度からは、特定非営利活動法人日本ジャパンフード協会が事業実施主体となり、(1)戦略会議の開催、(2)ネットワーク会員の募集、(3)メールマガジンの発行、(4)インターネットによる伝統野菜の広報活動、(5)伝統野菜フォーラムの開催など幅広い活動を行っている。 民間の機動性と豊かな発想力を活かし、種苗から生産、流通、販売、消費に至るまでの広範なネットワークを構築している。 NPO主導による伝統野菜の振興は、他都道府県では行っていないユニークな施策である。 2 課題 これまでの取組により、県民に、ある程度興味や愛着を持っていただけたので、今後は、愛知の伝統野菜を応援いただけるような取組が必要である。 ![]() |
関連 ホームページ |
http://www.pref.aichi.jp/engei/dentoyasai/index.html |
本件問合先 | 園芸農産課 野菜・果樹グループ |
052-954-6418 | |
engei@pref.aichi.lg.jp |