平成27年04月20日 「全国知事会議」の開催について
4月20日(月曜日)都道府県会館において、全国知事会議が開催されました。
今回の会議では、本年2月に山梨県知事となられた後藤知事の紹介の後、9件の議題について協議が行われ、2件の報告がありました。
議題ならびに報告は次のとおりです。
【議題1から4 役員の選任】
議案第1号「会長の選任」については、会長選挙の経緯と結果が選挙管理者である村岡山口県知事から報告され、候補者1名により当選者となった山田啓二京都府知事を会長に選任(就任日4月26日)いたしました。
議案第2号「副会長の選任」については、上田埼玉県知事、高橋北海道知事、谷本石川県知事の3名を、議案第3号「理事の選任」については、三村青森県知事、石井富山県知事の2名をそれぞれ選任しました。議案第4号「監事の選任」については、新たに森田千葉県知事、古田岐阜県知事を選任いたしました。
【議題5 地方創生について】
飯泉地方創生対策本部副本部長(徳島県知事)から、今後の地方創生に係る提言の取りまとめ等について説明があり、協議が行われました。
【議題6 平成28年度の地方財政に係る論点について】
石井地方税財政常任委員長(富山県知事)から、平成27年度の地方財政対策における成果と平成28年度の地方財政に係る論点について説明があり、協議が行われました。
【議題7 農地転用権限の移譲等に伴う制度の適切な運用について】
平井地方分権推進特別委員長(鳥取県知事)と鈴木同委員会農地・農村臨時部会長(三重県知事)から、「農地制度のあり方」(平成26年8月5日地方六団体)の趣旨を踏まえた事務の実施における申し合わせについて説明があり、協議が行われました。
【議題8 東日本大震災からの復興支援について】
上田東日本大震災復興協力本部長(埼玉県知事)から、平成27年度の岩手県、宮城県及び福島県への各都道府県からの派遣職員数の報告があり、改めて各都道府県に対し引き続き協力依頼がありました。また東日本大震災の集中復興期間の延長及び特例的な財政支援の継続等に係る緊急提言について説明があり、協議が行われました。
なお、宮城県知事及び福島県知事から、復興支援における協力についてのお礼の発言がありました。
【議題9 マイナンバー制度に関する要請】
飯泉情報化推進PTリーダー(徳島県知事)から、マイナンバー制度の円滑な導入を図るための要請について説明があり、協議が行われました。
【報告1 社会保障制度改革について】
福田社会保障常任委員長(栃木県知事)から、国民健康保険の安定化、医療費適正化計画の見直し等について報告がありました。
【報告2 総合戦略・政権評価特別委員会の今後の活動方針等について】
飯泉総合戦略・政権評価特別委員長(徳島県知事)から、総合戦略・政権評価特別委員会における今後の活動方針について報告がありました。
全国知事会会長に選任された山田京都府知事
会議の様子
会 議 資 料
議 案
協 議 資 料
資料1-1 国と全国知事会の動き (PDF:105.7KB)
資料1-2 地方創生に関するアンケート (PDF:119.3KB)
資料1-3 地方創生「ひと」の流れの「回帰」に向けて(徳島県資料) (PDF:368.7KB)
資料2 平成28年度の地方財政に係る論点について (PDF:1.3MB)
資料3-1 「農地制度のあり方について」(平成26年8月5日地方六団体)の趣旨を踏まえた事務の実施について(申し合わせ)(案) (PDF:93KB)
資料3-2 地方分権改革を巡る状況 (PDF:93.7KB)
資料4-1 平成27年度における岩手県、宮城県、福島県への都道府県からの派遣職員数 (PDF:140.2KB)
資料4-2 東日本大震災の集中復興期間の延長及び特例的な財政支援の継続等についての緊急提言(案) (PDF:154.6KB)
資料5 マイナンバー制度に関する要請(案) (PDF:49.3KB)
報 告
報告1 社会保障制度改革について (PDF:708.2KB)
報告2 総合戦略・政権評価特別委員会における「総合戦略」機能について (PDF:154.1KB)
修 正 後 資 料
協議の結果、修正のあった資料は、以下のとおりです。
資料3-1 「農地制度のあり方について」(平成26年8月5日地方六団体)の趣旨を踏まえた事務の実施について(申し合わせ) (PDF:93KB)
資料5 マイナンバー制度に関する要請 (PDF:49.5KB)
お問い合わせ先
総務部(03-5212-9127)