平成27年07月28日、29日 「全国知事会議」の開催について

   7月28日(火曜日)、29日(水曜日)の2日間にわたり、岡山県岡山市において、全国知事会議を開催しました。

   会議では、山田会長及び地元開催県の伊原木岡山県知事による挨拶のあと、1月に新しく知事に就任された山口佐賀県知事が紹介されました。

   続いて、役員について、副会長に橋本茨城県知事、理事に福田栃木県知事がそれぞれ再任されました。

   全国知事会議では議論等が行われ、12件の提言を取りまとめました。取りまとめた提言は次のとおりです。

  1. 地方創生から日本創成への提言
  2. 次世代を担う「人づくり」に向けた少子化対策の抜本強化
  3. 地方税財源の確保・充実等に関する提言
  4. 女性も男性も共に働き、共に育み、支え合う社会づくり
  5. 地域経済の再生に向けた提言
  6. 地方創生に向けた文化・スポーツ振興施策の提言
  7. 地方分権改革の推進について
  8. 東日本大震災からの復興を早期に成し遂げるための提言
  9. 防災・減災対策の推進について
  10. 原子力発電所の安全対策及び防災対策に対する提言
  11. TPP協定に関する緊急要請
  12. 平成27年度地域医療介護総合確保基金(医療分)等に対する要望

   28日には、石破地方創生担当大臣にお越しいただき、地方創生における具体的な政策等について、各知事との意見交換の場を持つことが出来ました。また、「国への緊急要請」、「地方創生宣言」、「地方創生行動リスト」を石破大臣に提出しました。

   29日には遠藤東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣にお越しいただき、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催における地方の活性化等について、各知事との意見交換の場を持つことが出来ました。また、「地方創生に向けた文化・スポーツ振興施策の提言」を遠藤大臣に提出しました。

   報告事項としては、高橋北海道知事より「諸外国・地域における農林水産物等の輸入規制についての緊急要請について」、佐竹秋田県知事より「日本の成長を支える学校教育の充実に向けた教職員定数の改善について」、飯泉徳島県知事より「マイナンバー制度に関する要請について」、「参議院選挙制度改革に関する懸念表明(緊急アピール)」、平井鳥取県知事より「日米知事会議について」、山田会長より「日韓地方自治フォーラムについて」、事務局より「平成26年度全国知事会決算」の計7点が報告されました。

   最後に来年7月に開催する全国知事会議の開催地が福岡県に決定し、岡山県岡山市で開催した全国知事会議は2日間の日程を終了いたしました。

   なお、会議終了後、山田会長、開催県である伊原木岡山県知事、地方創生対策本部長の古田岐阜県知事、地方税財政常任委員長の石井富山県知事が記者会見を行いました。

   当日の会議の資料は以下のとおりです。なお、協議の結果、追加・修正のあった資料については「追加・修正後資料」に掲載しています。それ以外の資料については、原案どおり決定しました。

 

山田全国知事会会長挨拶(京都府知事)


開催県挨拶(伊原木岡山県知事)


石破地方創生担当大臣との意見交換
 


遠藤オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣との意見交換
 


全国知事会議の様子

 

会議資料

会議次第 (PDF:70.7KB)

出席者名簿 (PDF:67.8KB)

議 案

議案第1号 副会長選任 (PDF:27KB)

議案第2号 理事選任 (PDF:26.7KB)

議案第3号 平成28年度国の施策並びに予算に関する提案・要望(政策要望部分) (PDF:803.7KB)

資 料

資料1-1 地方創生について〔概要〕 (PDF:102.6KB)

資料1-2 地方創生宣言(案)~地方創生から日本創生へ~ (PDF:105.3KB)

資料1-3 地方創生行動リスト(案) (PDF:133.5KB)

〔別添〕資料1-3 地方創生行動リスト(案) (PDF:649.2KB)

資料1-4 国への緊急要請(案) (PDF:279.5KB)

資料1-5 地方創生から日本創生への提言(平成27年5月) (PDF:191.3KB)

資料2-1 次世代を担う「人づくり」に向けた少子化対策の抜本強化(案)〔論点〕 (PDF:617KB)

資料2-2 次世代を担う「人づくり」に向けた少子化対策の抜本強化(案) (PDF:4.3MB)

資料2-3 子どもの貧困対策の充実・強化に関する緊急提言 (PDF:78.5KB)

資料2-4 少子化対策の充実・強化に向けた緊急提言 (PDF:70.8KB)

資料3-1 地方税財源の確保・充実等に関する提言(案)〔論点〕 (PDF:468.9KB)

資料3-2 地方税財源の確保・充実等に関する提言(案) (PDF:268KB)

資料3-3 地方税財源の確保・充実等に関する提言(参考資料) (PDF:4.6MB)

資料4-1 女性も男性も共に働き、共に育み、支え合う社会づくり~女性の活躍 ウーマノミクスで地方を変える、日本を変える~(案)〔論点〕 (PDF:118.8KB)

資料4-2 女性も男性も共に働き、共に育み、支え合う社会づくり~女性の活躍 ウーマノミクスで地方を変える、日本を変える~(案) (PDF:739.3KB)

資料4-3 第4次男女共同参画基本計画に関する提言 (PDF:213.2KB)

資料5-1 地域経済の再生に向けた提言(案)〔概要〕 (PDF:79KB)

資料5-2 地域経済の再生に向けた提言(案)(説明資料) (PDF:497.5KB)

資料5-3 地域経済の再生に向けた提言(案) (PDF:152.1KB)

資料6-1 地方創生に向けた文化・スポーツ振興施策の提言(案) (PDF:72.8KB)

資料6-2 地方創生に向けた文化・スポーツ振興施策の提言(案)(説明資料) (PDF:679.8KB)

資料7-1 地方分権改革の推進について(案)[概要] (PDF:135.9KB)

資料7-2 地方分権改革の推進について(案) (PDF:202.7KB)

資料7-3 参考資料 「ハローワーク特区等の成果と課題の検証について」[ポイント] (PDF:350.4KB)

資料7-4 参考資料 ハローワーク特区等の成果と課題の検証について (PDF:6.9MB)

資料8-1 東日本大震災からの復興を早期に成し遂げるための提言(案)(概要) (PDF:188.8KB)

資料8-2 東日本大震災からの復興を早期に成し遂げるための提言(案) (PDF:468.3KB)

資料8-3 東日本大震災の復興支援に関する各都道府県の取組事例(概要) (PDF:142.5KB)

資料8-4 東日本大震災の復興支援に関する各都道府県の取組事例 (PDF:869.2KB)

資料9-1 防災・減災対策の推進について(案)~骨太の方針の修正を~(提言)〔論点〕 (PDF:135.8KB)

資料9-2 防災・減災対策の推進について(案)~骨太の方針の修正を~ (PDF:177.9KB)

資料9-3 大規模災害時におけるドクターヘリの運航について(提言) (PDF:137.9KB)

資料9-4 防災・減災対策の推進について 大規模災害時におけるドクターヘリの運航について(説明資料) (PDF:579.9KB)

資料10-1 原子力発電所の安全対策及び防災対策に対する提言(案)〔要点〕 (PDF:140.1KB)

資料10-2 原子力発電所の安全対策及び防災対策に対する提言(案) (PDF:355.5KB)

資料11-1 総合戦略・政権評価特別委員会の活動方針について (PDF:88.8KB)

資料11-2 全国知事会「平成17年度憲法問題に関する報告書」の概要 (PDF:56.3KB)

資料11-3 徳島県「地方自治に関する憲法課題研究会報告書(概要版)」 (PDF:820KB)

報 告

報告1 諸外国・地域における農林水産物等の輸入規制についての緊急要請 (PDF:96KB)

報告2 日本の成長を支える学校教育の充実に向けた教職員定数の改善について (PDF:75KB)

報告3-1 マイナンバー制度に関する要請 (PDF:41.4KB)

報告3-2 参議院選挙制度改革(合区案)に関する懸念表明(緊急アピール) (PDF:41.9KB)

報告4 日米知事会議について (PDF:72.3KB)

報告5 日韓地方自治フォーラム概要(案) (PDF:31.5KB)

報告6 平成26年度全国知事会決算(概要) (PDF:279.4KB)

    平成26年度全国知事会決算書 (PDF:1.9MB)       

    平成26年度全国知事会業務報告書 (PDF:3.9MB)

参考資料

参考資料1 全国知事会の動向について (PDF:317.9KB)

参考資料2 常任・特別委員会等の活動状況について (PDF:1.8MB)

 

全国知事会議終了後の記者会見

   全国知事会議終了後、記者会見を行いました。

 

 

 

 

お問い合わせ先

総務部(03-5212-9127)

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。