レジ袋削減からはじめる地球温暖化対策

 岐阜県では、地球温暖化対策として、「CHANGE マイライフ」をスローガンに、地球温暖化対策に取り組んでいます。具体的には、「マイバッグ使用宣言」「マイはし使用宣言」など身近に実践できる地球温暖化防止に関する10の事項を「ぎふエコ宣言」として準備し、県民の皆さんが宣言に参加し、行動に移していただくという取組みを展開しています。
 こうした取組みと並行して、本県で先進的に展開しているのが、レジ袋削減につながる「レジ袋の有料化」です。本県のレジ袋有料化は、事業者、住民、市町村、県の4者が協調・連携するという他県にはないモデルで進められています。このレジ袋有料化は、予想を大きく上回るペースで取組みが広がり、取組み開始の1年目(昨年12月時点)にして、県内42市町村のうち、37市町村で導入(さらに年度内に2市町で導入予定)、参加店舗数も700店を超えています。加えて、有料化後のレジ袋辞退率は9割程度に上昇するなど、マイバッグ使用によるレジ袋削減が県民にも広く着実に浸透しつつあります。
 こうした本県の盛り上がりを全国に向けて情報発信し、より活発化させることを目的に、昨年12月1日に岐阜市内において「レジ袋有料化全国大会」を開催したところ、事業者、住民団体、行政等の関係者約500人の参加がありました。当日は、富山県や東京都杉並区の先進的な取組み紹介や、「住民・事業者・行政が一体となった取組み」をテーマとするパネルディスカッションが展開され、参加者も熱心に耳を傾けていました。
 今後は、「ぎふエコ宣言」参加者の拡大、県内全市町村でのレジ袋有料化開始と参加店舗の拡大を図りながら、レジ袋削減をきっかけとする「ごみの減量化」や「岐阜県地球温暖化防止基本条例」(仮称)の制定など、さらなる地球温暖化防止対策を推進していきます。

【お問い合わせ】
岐阜県環境生活部地球環境課
電話番号 058-272-1111(内線2694)
岐阜県環境ポータルサイトHP
http://www.gifu-ecopavilion.jp/ecopavilion/index.htm

gifu200901.JPG 「レジ袋有料化全国大会」の様子