「長崎奉行所・龍馬伝館」オープン!
幕末の志士、坂本龍馬の生涯を描くNHK大河ドラマ「龍馬伝」。このドラマでは本県も舞台となり、主役は、本県出身の福山雅治さんです。
この放送にあわせて、龍馬にゆかりのある長崎奉行所立山役所を再現した長崎歴史文化博物館(長崎市立山町)に「長崎奉行所・龍馬伝館」が1月9日オープンしました。
福山雅治さんを始め出演者のインタビューやドラマのメイキング映像の上映、勝燐太郎(勝海舟)邸や花街のお座敷をイメージした部屋でのドラマの進行にあわせた小道具や衣装の展示など、大河ドラマの世界を紹介するほか、現存する歴史資料を通じて龍馬が生きた時代の長崎をご紹介します。
長崎奉行所は、イギリス軍艦の水夫が殺害されたイカルス号事件で海援隊士の関与を疑われ、龍馬が出頭したというゆかりのある史跡です。この長崎奉行所が実在した場所に開館した「長崎奉行所・龍馬伝館」は、ドラマと実録の世界が重なり合い、坂本龍馬を身近に感じていただくことができる、今までにない大河ドラマ館です。
開館初日より大勢の龍馬ファンが訪れ、ドラマの世界を楽しんでいます。
皆さん、是非、「長崎奉行所・龍馬伝館」にお越しください。
【期間】平成23年1月10日まで
お問い合わせ
長崎歴史文化博物館
電話番号 095-818-8366
長崎奉行所・龍馬伝館がオープンした長崎歴史文化博物館
花街のお座敷を再現した部屋