「剣山国定公園」は来年3月に指定50周年を迎えます
西日本第2の高峰・剣山(標高1,995m)を始め次郎笈、三嶺などの山岳地帯と、祖谷渓や大歩危・小歩危などの渓谷地帯で形成される約21,000haの広大な自然公園、「剣山国定公園」。
この剣山一帯が国定公園に指定されたのは1964年3月のこと。来年3月に指定50周年を迎えるに当たり、普段山で隔てられた徳島県西部と南部の関係団体がこの機会に連携し「ぐるっと剣山!交流促進事業」として平成27年3月末までの2ヵ年にわたり様々なイベントの開催を計画しています。
去る6月2日には、剣山山頂でオープニングイベントを開催して、関係団体が一体となり「ぐるっと剣山!交流促進会議」を立ち上げました。また、参加者が剣山の魅力を再認識し、次世代へと伝えていくため、山頂周辺の清掃活動を行う「クリーンアップウォーク」を実施しました。
今後は、「木頭杉一本乗り大会」(7月28日開催)や「穴吹川筏下り大会」(8月4日開催)を始め、剣山国定公園の恵みを体感できるイベントが盛りだくさんです。
「地域の宝」である剣山国定公園の素晴らしさを、県民一人ひとりが新たな50年に向かって守り育て、次世代へ継承していくよう取り組んでいきます。大自然とふれ合うことのできる剣山国定公園に、是非お越しください。
お問合せ
徳島県西部総合県民局企画振興部(美馬庁舎)
電話番号0883-53-2043
徳島県南部総合県民局産業交流部(美波庁舎)
電話番号0884-74-7355
ぐるっと剣山!交流促進事業HP
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2013051000309/