「第33回全国豊かな海づくり大会~くまもと~」の開催迫る!

 熊本県では、「育もう 生命かがやく 故郷の海」を大会テーマとし、10月26日(土曜日)、27日(日曜日)に熊本市、水俣市及び天草市で「第33回全国豊かな海づくり大会~くまもと~」を開催します。
 全国豊かな海づくり大会は、水産資源の維持培養や海域環境保全の大切さを広く発信するとともに、水産業の振興と発展を図ることを目的として、毎年全国各地を巡りながら開かれている大会で、熊本県では初めての開催です。
 熊本県立劇場で行う式典行事は、小山薫堂さん監修による映像上映と熊本を代表する伝統芸能「山鹿灯籠踊り」の披露で幕を開け、宮崎美子さんと大会キャラクター「くまモン」のナビゲートの下、熊本の「三つの海」の特徴や魅力を映像で紹介し、各海域にちなんだパフォーマンスを行います。さらには、功績団体表彰や最優秀作文朗読に続き、美しく再生した水俣の海の紹介を行い、未来を担う小学生や漁業後継者夫妻の思いを「くまもと海づくりメッセージ」として全国に発信します。
 海上歓迎・放流行事では、エコパーク水俣会場において、熊本の三つの海で操業する漁船などによる漁法の紹介や稚魚の放流を行うほか、熊本港会場、牛深漁港会場でも放流を行います。
 また、関連行事として、熊本市の中心市街地を主会場に、熊本の水産業の取組等を情報発信する企画展示、伝統芸能やさかなクントークショーなどのステージイベント、タッチングプール等のふれあい体験、熊本の魅力ある食材を集めた試食販売等を行うほか、各放流行事会場周辺においても、物産展等を実施します。

お問合せ
熊本県農林水産部水産局全国豊かな海づくり大会推進課
電話番号096-333-2458
大会HP http://www.pref.kumamoto.jp/site/umizukuri-kumamoto/

水俣湾の水中写真