看護職員の職場復帰と人材確保を支援

 日本看護協会の調査によると、兵庫県の看護職員の離職率は全国平均に比べて高く、離職防止・定着促進対策とともに離職した者への再就業支援対策が必要となっています。そこで、兵庫県と兵庫県看護協会では、看護職員の職場復帰や人材確保を支援するため、以下の事業を実施しています。

1看護職員の求人・求職マッチングシステム「ワークチャンス」の運用

 いつでも・どこからでも・簡単な操作で、必要最低限の情報入力のみで登録できる看護職員の求人・求職マッチングシステム「ワークチャンス」を運用しています。

 システムの特徴

  • 自動マッチング機能
    県内での就職の意思のある看護職と県内の求人施設(病院・診療所等)の双方に登録してもらい、登録した条件に合った相手の情報を自動で通知
  • e-ラーニング機能を付加
    潜在看護職員の復職支援の一つとして、登録した求職者は、e-ラーニング(自宅等のパソコンで自己学習できる)機能を活用して最新の看護の知識の学習が可能
  • 兵庫県ナースセンター相談員による支援・アドバイス
    自動マッチングに加え、看護職員の相談員による求職者の適性へのアドバイスや現場をふまえた相談支援等により、求人・求職のニーズに即したマッチングを実現。また、ナースセンターで実施している研修等、求職者に必要な情報をタイムリーに発信

2ナースセンター・ハローワーク連携モデル事業の実施

 厚生労働省のモデル事業として、看護職による相談ノウハウを有するナースセンターとハローワークが連携し、お互いの強みを生かした公的マッチング機能の強化を行うモデル事業を実施しています。

 主な内容

  • ナースセンターとハローワークが持つ「求人・求職情報の共有」
  • ナースセンター担当者による、ハローワークの相談窓口を活用した「定期的な巡回相談」の実施等

お問合せ
兵庫県医務課
電話番号078-362-3251
公益社団法人兵庫県看護協会「兵庫県ナースセンター」
電話番号078-341-0240